しべつのこと

DATA:
士別市[SHIBETSU CITY]
人口:18,562人(2019年12月末)
ACCESS:
<飛行機>東京−旭川 約1時間35分
<飛行機>大阪−旭川 約1時間50分
<飛行機>東京−札幌 約1時間35分
<自動車>札幌−士別 約2時間(道央自動車道)
<自動車>旭川−士別 約1時間(国道40号)
士別市「わがまちの個性」


未来型農業実践のまち
水稲・畑作・野菜・酪農・畜産など多種多様な本市の農業経営は、「北海道農業の縮図」と例えられます。 道内一の大型ほ場の整備をはじめ、先進的なICT農業などで「農業未来都市」の創造に向けた取り組みを進めています。サフォークランド士別
羊を顔としたまちづくりは、長年にわたる市民運動として定着しており、まちの活性化やイメージづくりに大きく貢献しています。 顔の黒い羊「サフォーク」は高級羊肉として高いブランド力を誇っています。



合宿の里
冷涼でさわやかな気候や冬の寒さなどの豊かな自然環境のもと、これまで多くの方がスポーツや文化活動で合宿に訪れ、本市のスポーツ振興に寄与しています。 合宿者へのサポートや市民交流も行いながら、「合宿の聖地」の創造をめざした取り組みを展開しています。自動車等試験研究のまち
北海道道内でも有数の厳しい寒さと雪の多い自然条件のもと、冬期を中心に自動車メーカーやタイヤメーカー、スノーモビルなどの試験研究が数多く行われています。



生涯学習のまち
多くの市民が、各種の講習会や研修会はもとより、文化・芸術・スポーツなど様々な分野での活動を通じて、 自らを高め、自身の人生を心豊かで健やかに過ごすことに取り組んでいます。水とみどりの里・士別
道立自然公園に指定されている天塩岳をはじめ、岩尾内湖、天塩川、市域の74%を占める森林など、恵まれた自然があふれています。 すばらしい財産を保全し、、将来にしっかりと継承していく水とみどりの里づくりを進めています。

Link
◆士別市ホームページ | 士別市ホームページ[トップページ] |
---|---|
◆士別の紹介 | 士別市ホームページ[士別市の紹介] |
◆士別の広報 | 士別市ホームページ[広報] |